10月6日金曜日、今日のお昼御飯です。主菜は「チャプスイ」副菜は3種類の中から選んでもらいます。「蕪の葉の納豆和え」「長いものだしかけ」「茶豆のツナサラダ」です。汁物は「キノコの澄まし汁」になりました。
キャベツが溜まっていたのでチャプスイにしました。キャベツは4玉ほど使いました。他にはもやし、玉ねぎ、鶏もも肉、コーン、鶉卵を使い味付けはコンソメと塩です。塩はゲランドの塩とボリビアの岩塩です。ボリビア多めに使っています。
昨日のうちに皮をむき刻んでおいた長芋に追いかつおつゆをかけています。
今朝出勤したら売れ残りの茶豆がかなりの量置かれていました。これを茹で、さやから豆を出しました。
中の薄皮も気になったものはむいてあります。ここにツナを加えマヨネーズで和えてサラダにしました。
こんな感じです。
茹でた蕪の葉先があったので納豆で和えました。
キノコをカットして納品しますが切り落とした部分にも使えるところは多いです。エノキ、ミスターブラウン、マイタケ、エリンギのきれっばしで義妹が澄まし汁を作ってくれました。
今日の従食メニューはこんなんなりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
ここからは今朝になって渡された野菜たちです。
レタスをたくさん渡されました。もともとクリスプレタス2個とグリーンリーフ4個、わけわからんレタスを2個在庫していましたが、そこに今朝になってさらにプラスです。
サラダ菜う4個来てます。
クリスプレタスのベッタベタがひと箱きました。
汚すぎて手で触れないので包丁でぶっ刺して箱から出し、汚い外葉は廃棄しました。レタスの在庫が多すぎるのでこれは社員の希望者に差し上げています。
こんな作業をはさみながら食事を作るまかない婦です。
今日は枝豆の皮むきが結構大変だったので義妹と母に手伝ってもらいました。ありがたやありがたや。
コメント